蒼月紫野連載コラム

2012年11月09日

マイティンシャ
ティンシャとは、チベット密教で使われる法具のひとつ。
チベッタンシンバルとも呼ばれます。
皮ひもの上部を両手で持ち、2つのベルを同じ高さにして、ベルのふち同士を打ち、鳴らすと綺麗な音が聞こえます。これがティンシャの音です。
一つ一つが手作りで作られるため、右と左の音が微妙に違い、片方ずつ鳴らしたり両方同時に鳴らすのも楽しみ方の1つです。
ティンシャの種類はいろいろあり、ドラゴン模様やブッダによる幸運の8つのシンボル(AstaMangal)の刻印や、菩提樹、ロータス、マントラなどがあります。
裏面にも刻印がある場合もあります。
一つ一つ違う音ですがネットで通販しても、勿論あなたにぴったりな音の物が届きます。
MISTY Happy Mallでティンシャは扱っていますので、原石などをお買い求めの際に1つアイテムをプラスするのもいいですね。
浄化は人間にも石にも原石にも空間にも必要なものです。
気になる空間があればティンシャの出番です。
日頃から持ち歩いていてもいいかもしれませんね。
わたしは仕事場にはティンシャや音叉などあれこれおいていますが、一番 最初に買ったティンシャが一番おきにいり。
マイティンシャとしてポーチに入れて持ち歩いています。
なかなか便利で気に入っています。
皆さんもマイティンシャを見つけてくださいね。
蒼月紫野
【蒼月紫野プロフィール】
幼少時から鉱物を愛する業界きっての鉱物ヲタクな水晶球占い師。水晶球占い(クリスタルゲイジング)、西洋占星術、タロットカード、九星気学等などによる鑑定をしています。
日本ジュエリーカウンセラー 協会認定の守護石鑑定士。
・ホームページ
・著書 『12の石の精霊たち ~パワーストーンとの暮らし方~』